テクニック解説 のバックアップ(No.12)
テクニックとは
フォースのお嬢様は勿論、法撃武器を使う方なら誰でもお使いいただけるのがテクニックですわ。 1000年前はテクニックと言ったらチャージ(長押し)が基本でしたが、こちらではチャージの有無によって挙動が変わったり、状況によりノンチャージの方が強かったりして、必ずしもチャージテクが正義というわけではありませんわ。この傾向をより顕著にしているのが「属性スキル」の存在です。立ち回りはやや忙しくなりますが、火力の向上に直結♂しておりますので、スキルポイントが溜まり次第速やかに習得されることをオススメしますわ。 属性スキル
チャージしていないテクニックを規定の回数当てることでエネミーや自分の周囲にマーカーが現れ、その後チャージしたテクニックを当てると威力が上がる…というのが基本的な仕組みですわ。 特筆すべき点として、これらのスキルはテクターやバウンサーでも取れるということが挙げられますわ!テクターはあまりSPに余裕がありませんし、ジェットブーツとの相性補完もありますから、これらのスキルを取ったバウンサーをサブクラスにして、フォースでは別のスキルにSPを割くのがオススメですわ。 ジェットブーツをお使いの方はバウンサーのクラススキル「ジェットブーツエレメントセット」によってPAでもこちらのカウントが進みます。少し勝手が変わるものもありますが、とりあえずマーカーが出たら一旦PAをおやめになってチャージテクを撃っておけば火力が上がるかと思いますわ。
複合属性テクニック
属性スキルの話も出たので、通常テクニックの話に移る前に先にこちらを話しておきますわ。 1000年の時を経て失われたかと思われていた複合が22年4月より再登場ですわ!あぁ^~生き返るわぁ^~ クラススキル扱いなのでクラスカウンターでの習得をお忘れなきよう!その割にスキルポイントは必要ありませんわ。何で?(純粋な疑問) 3種の複合テクのそれぞれで別々に60秒のリキャストがあること、弱点属性を突いても追加の倍率が掛からないこと、2回までストックできること辺りが注意点ですわ。
炎
氷
「バータブロット」を取得していれば
雷
こちら、チャージで性能が一転攻勢いたしますわ。
風
使うなら「ザンゲイル」を必ず取ってくださいまし!
光
今のところ使い所様!?がほとんどありません。現状だと弱点になるのはダーク♂ファルスだけですわね…。
闇
風テクニックと同じく「メギドスフィア」の暗黒珠ストックが重要になりますわ。
まとめ
結局何使えばよいのかわからないという新米お嬢様のために代表的な使用例を紹介いたしますわ!
|