|
ホモと学ぶBo講座 のバックアップ(No.25)
バウンサーって何だよ(哲学)
|
| ▼ | 修正内容 |
ヒット間隔を延長&爆破までのヒット回数が15ヒットから10ヒットに減少になったゾ |
とはいえ、メインクラスなら
・物理/属性ダウン値両方同時に蓄積できる
・ついでにジーカーのゲージも溜まる
・他PAと違い展開したままカウンターも可能なのでさらに火力が伸びる
等のつよあじがあり、JBエレメントセットによる総合火力は相変わらず高いのでメインブーツなら絶やさず使うくらいの気持ちでIKEA
エレメントセットの追撃が火力の要で、サージング派生さえしてれば追撃が出るってことは、もうサージング以外のPAはいらないってことじゃないかな?
| ▼ | 修正前の仕様 |
修正前は上記のつよあじに咥え、ブーツマルチウェポンであれば他武器に持ち替えても |
どっちかといえばボス向けのブーツに対して対雑魚寄りなのがデュアルブレードゾ
回避やカウンターこそないものの全体的に癖が弱く総じて使いやすいと思った(小並感)
ブーツが長押しで派生したのに対して、こっちはもう一度PA入力で派生するゾ
追加のPP消費はないけど元々の消費PPがブーツより多いので単純に挙動の差で使い分けですかね……
ある程度派生までは受付猶予があるので移動したいとこまで移動してから派生みたいなのもあ、いいっすよ
サブクラスはPPコンバートとPPリカバリーアップでPP回りを補強しつつ、テク関連スキルもとれるBoFoとディフィート系スキルでダウン中の敵へのダメージを危険な領域へと突入させるBoFiがありますねえ!
前者は汎用向き、後者はボス向きだと思いますゥゥゥゥ…
マルチウェポンはスキル「スペシャルアビリティオプティマイズBo」の登場によりJBとDBの両刀が恐らく最適解になったゾ
基本はDBで立ち回って、ファナティックブレードとピニオンブレードを適宜撃って、それらが使えないダウン中はサージング派生してからインテンシティ撃てばいいと思った
突然のPP不足にジーカーで対応したりできるしサージングやスラストドライブが接敵にも使えるし、非の打ち所さんがない相性だと思うんだけど、お前どう?
トレンドの移り変わりが激しいからホモ向け武器解説に誘導して終わり!閉廷!
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示