迫真レベリング部 のバックアップ(No.32)

はじめに Edit

1クラスだけならメイン/サイドタスクを消化するだけで比較的楽に最新狩場まで進められるから、
まずは1クラスに絞ってカンストを、目指そう!


自分のレベルより大きく離れてる敵を倒すと経験値取得量が10%に激減するので、
レベル-9~+4の範囲の中で高レベルの敵を倒していくのが効率良いレベリングの基本になるゾ
狩場の入場資格に戦闘力が必要になってくるので装備の強化も怠ってはいけない(戒め)


カンストレベル-5までのサブクラスにもメインクラスの50%分の経験値が加算されるので、
複数クラスを育てるならそこらへんも考えて組み合わせてやれよ?(イケボ)
全クラスカンストさせたいならメインかサブどちらかをFoにするのがおすすめだゾ~
ロッドかタリス握るだけで雑魚もボスも対処できるから快適っすよ先輩…テクの使い方はこ↑こ↓


レベルカンスト後に更にレベルを上げるとエクスキューブが貰えるけど、これは装備の限界突破や武器の潜在能力アップに使うゾ
更にクラスエクスキューブも貰えるようになったけど、こっちはアドオンスキルの厳選に使うゾ…


 経験値ブーストの種類

おすすめレベリング Edit

デイリータスクはレベル減衰がないのでどのレベル帯でもうま味っすよ
リアメイタスクも毎回受けられるだけうけっ…受けとこうぜ~?


エアリオリージョン

Lv.1~
メインタスクやリアメイタスクを消化してれば勝手に上がってるゾ
Lv.11~
ヴァンフォード研究所跡 Rank.2 (敵Lv.15) 必要戦闘力:1184
同レベル帯のマグナス山やレゾルの森と比べて高低差が少なく、ドロームくんが加勢してくれるため殲滅速度がお太い!

リテムリージョン

Lv.16~
リテム・エルノザ Rank.1 (敵Lv.20) 必要戦闘力:1243
マクアド下層がエネミー・湧き位置・地形が全てにおいてマグナス山以上のクソなので、
こちらがリテムでの収容所となっております。どうぞご堪能ください・・・
Lv.26~
リテム・エルノザ Rank.2 (敵Lv.30) 必要戦闘力:1633
やってることが数字を変えただけの使い回しだけど多少はね・・・
Lv.31~
ヴァンフォード研究所跡 Rank.3 (敵Lv.35) 必要戦闘力:1759
お か え り
Lv.36~
リテム・エルノザ Rank.3 (敵Lv.40) 必要戦闘力:1869
ノーコメもありや

クヴァリスリージョン

Lv.41~
ロストセントラル Rank.1 (敵Lv.45) 必要戦闘力:2049
(クエストカウンターで1000万経験値もらってたらここに用は)ないです。
Lv.47~
ベルガナ遺跡 Rank.2 (敵Lv.51) 必要戦闘力:2251
ドロームもどきくんが加勢してくれるゾ~
法撃を使わないならこっちを周回した方がストレスないと思いますよ。
Lv.52~
ロストセントラル Rank.2 (敵Lv.55) 必要戦闘力:2416
メインストーリーでもあった投石や落石のギミックが使えるゾ
科学が発達した世界とは思えない原始的な戦法誇らしくないの?

レベル60からはレイヨルドという選択肢も出てくるけど
あっちは低温耐性上げる必要があるのでこっちのままでもいいですね。ええ
イエロートリガー
アプデでイエロートリガーに限りレベル差減衰が撤廃されたので全レベル帯で利用できるようになったゾ~
敵の耐久も減らされて周回も早くなったので短期間でカンストさせたいならこれぇ!
ブーストアイテムで獲得経験+100%も付ければ効果ばつ牛ン

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS