テクニック解説 のバックアップ(No.9)

属性スキル一覧 Edit

炎以外に実装されてますの。

バータブロット/ゾンデクラッド
前者は氷、後者は雷。非チャージで当てると紋章が浮かびますわ。
氷は非チャージテク7回ほどでmaxになりますわよ。
旧国のイル・バータみたいなものと思っていただければ。
雷は10回でフルチャージですわね。
ノンチャギゾンデを置いておけば勝手に溜まりますわ!

エアリオのドールズが氷弱点、レイドボスが雷弱点ですわね。
サブTeかサブBoならそちらで取っても構いませんわ。
どちらも「エレメンタルバレット」でカウントが進みますの。
ザンゲイル
風属性テクニックを非チャージで当てると風環が浮かびますわ。
こちらは1回でmaxになりますわよ。
ザンゲイルの風環がついている敵に当てると追撃が発生します
そしてこの追撃は「他のエネミーを巻き込みますわ」。
つまりPSEバーストで追撃を発生したら・・・ここまで言えばもうお分かりでしょう?
ザンゲイル
風属性テクニックを非チャージで当てると風環が浮かびますわ。
こちらは1回でmaxになりますわよ。
ザンゲイルの風環がついている敵に当てると追撃が発生します
そしてこの追撃は「他のエネミーを巻き込みますわ」。
つまりPSEバーストで追撃を発生したら・・・ここまで言えばもうお分かりでしょう?
メギドスフィア
闇属性テクニックを非チャージで当てると暗黒珠が浮かびますわ。
こちらは3回でmaxになりますわよ。
暗黒珠がある時に闇属性テクニックをチャージして撃つと強化されますのよ。つえー(激寒ギャグ)

Edit

フォイエ
素直な挙動、高めの火力でバランスも使い勝手もばつ牛ンですわね
チャージするとロックオンした所で爆発ですわ、基本はチャージしてお使いくださいな。
【ノンチャージ】
前方に玉が飛んでいきますわね、一回大きめのダメージが出てから小ダメージが3回ほどで、出ますわ…。
雑魚敵の処理にはこれですわね。
【チャージ】
座標攻撃できるチャージは、エンハンスドエネミーを倒すのにもいいですわよ。
ギ・フォイエでは狙えない時は、これをお使いくださいまし。
ギ・フォイエ
螺旋の炎がドバー!の範囲系ですわ。
【ノンチャージ】
一拍おいて、自身の周囲に炎の渦を巻き起こします。
一瞬ですけどそれでも3ヒットしますわ、雑魚や乱戦にどうぞ。
正直こちらは使い道がありませんわね。
実はガードポイントが設定されており、ガードに成功すると即座に法撃弾でのカウンターが発生しますわ。
ブジンやケルクンドのような攻撃頻度が高いエネミーには(ロッドでガード成功→法撃弾を撃つ前に次の攻撃が飛んでくる)ギフォも選択肢に入りますのよ。
【チャージ】
ロックオンしたところにイルフォみたいなエフェクトと共に2~3回ヒットしますわ、射程もそこそこですわね(クソレビュー)
チャージが長い代わりに火力もお太い、まるでイルフォみたいですわ...(直喩)

Edit

「バータブロット」を取得していれば
ノンチャージ4,7ヒットで氷の紋章が1,2段階目となりますわ。

バータ
氷の破片がシュー……と飛んでいきます。
【ノンチャージ】
単体相手の主力
「ノンチャバータを7回+チャージバータを1回起爆」
これが氷弱点の相手への立ち回りですの。
緩やかに飛ぶ代わりにかなり広い角度で撃てますわ。
空中にいる敵には動くと当たらない!
となりがちなので当てるならできるだけ近づいてからアッ(絶命)
なんで近づく必要なんてあるんですの?(ジャンプで射角確保)
あっ(タイムラグ)
【チャージ】
使いませんわ(無慈悲)
チャージすると破片がキンッ!と鋭くなって速度も上がりますわ。
バータブロットの起動用ですわね。
氷弱点の小型エネミーなら一発で倒せる事が多いですわ。
ギ・バータ
前方180度ぐらいに刺を飛ばします
上下の判定がやや狭めで射程も短いので基本接近でお使いくださいな。
バータより威力が低いので雑魚対処向きですわね。
チャージも非チャージも似たようなものなので……説明はキャンセルですわ

Edit

こちら、チャージで性能が一転攻勢いたしますわ。

ゾンデ
【ノンチャージ】
一本だけですが雷を落としますの。
でも周囲の敵を巻き込むので結果オーライ、こちらは雑魚向けですわ
【チャージ】
単体のみ3ヒットする雷を落としますわ
チャージするならボスにお使いくださいまし
ギ・ゾンデ
【ノンチャージ】
範囲内のエネミー単体へ、雷撃を放つ光球を設置しますわ。
スキル「ゾンデクラッド」をレイドボスに運用するならまず最初にこれを使いましょうね!
あの見た目の割に当たるのは一体だけですので注意してくださいまし。
【チャージ】
科学館とかにありがちなプラズマ球みたいな電撃を打ちますわ。
判定広いので雑魚向けですわ!
PSEバーストでノンチャゾンデ→チャージギゾンデが雑魚殲滅でオススメですのよ。

Edit

使うなら「ザンゲイル」を必ず取ってくださいまし!

ザン
どちらもエネミーを貫通しますから、PSEバースト時での殲滅力は最高峰になりますわ。
「サンドッツ」「サンドロロン」「メティウス」「ブランクル」の害悪エネミーは属性ダウンがかなり有効ですの。
そいつら相手にはこれを連打して退場させてあげなさい。

【ノンチャージ】
前方に小さなカマイタチを3つ飛ばしますわ。
攻撃範囲がデカ枕な変わりにダメージは2桁並の赤ちゃんレベルですの。
ザンゲイルの風環を付けるために使いましょうね。
【チャージ】
大きなカマイタチを1つ飛ばしますわ。
威力がお太い! 対雑魚のザンゲイル起爆用になりますわ。
【ザン・追撃発生時】
ザンゲイルの風環がついている敵に当てると追撃が発生します
そしてこの追撃は「他のエネミーを巻き込みますわ」。
つまりPSEバーストで追撃を発生したら・・・ここまで言えばもうお分かりでしょう?
ギ・ザン
どちらも座標攻撃です、ノンチャ→チャージの順で使いなさい。
【ノンチャージ】
ボスにザンゲイルの風環を付けるためだけのテクニックです。
【チャージ】
ボスにザンゲイルの追撃を発生させるためだけのテクニックです。

Edit

挙動がどれも使いづらいですが弱点属性だと1.2倍の補正がかかるので光属性が弱点だと嫌でも使わなければなりません。排泄物ですわね。

グランツ
【ノンチャージ】
1000年前のように必中テクニックではありません
ダウンしていない対ボスにはこれを撃ってくださいまし。
エフェクト発生から命中までの時差により移動する相手(特に下方向)には外れますわ。こればっかりはどうしようもないので諦めましょう。
【チャージ】
威力も燃費もトップクラスではありますが、動く敵には一切当たりませんわ
ダウン時に使用してくださいまし。
ギ・グランツ
【ノンチャージ】
自身を中心に2本のレーザーを回転させて攻撃します。
DPSはチャージ版より上ですわ。
光テクニックではまだ扱いやすい挙動ですが、範囲がかなり狭くて結局使いづらいですわね...
【チャージ】
ありません。
不具合が治って複数に当たるようになり、ゴミから粗大ゴミになりましたわ。
チャージが早くて奥イキがとても広く、動くボスや対雑魚には便利かもしれませんわね。
光属性弱点の雑魚はいない上に、動くボスはノンチャグランツでも撃ってる方がマシですわ

Edit

風テクニックと同じく
「メギドスフィア」の暗黒珠ストックが重要になりますわ。

メギド
【ノンチャージ】
「メギドスフィア」の暗黒珠ストックを増やすためだけのテクニックです。
それだけ覚えたらお帰りはあちらですの。
【チャージ】
使いませんわ
PSEバーストで闇弱点の雑魚がドバーッと出たら
ノンチャ3回→チャージ1回→ノンチャ2回→チャージ1回→ノンチャ2回・・・でループしましょうね。
ギ・メギド
【ノンチャージ】
こちらはボス相手に「メギドスフィア」の暗黒珠ストックを増やすためだけのテクニックです。
それだけ覚えたらお帰りはあちらですの。
【チャージ】
ノンチャメギド3回→チャージ「ギ・メギド」1回が
王道を往く対闇弱点ボスの火力の出し方になりますわ。
ただまぁ、表パレットにメギド・裏パレットにギメギドというような使い方をするなら
ノンチャ「ギ・メギド」3回→チャージ「ギ・メギド」1回でも構いませんわ。

まとめ Edit

結局何使えばよいのかわからないという新米お嬢様のために代表的な使用例を紹介いたしますわ!
状況によって最善手は変わってきますので、そこはご自分で試行錯誤してくださいまし。

雑魚用
基本はNゾンデ撃っておけば伝播ダメージで一網打尽ですわ。
クラッド版のCゾンデにも伝播効果が付与されるので、起爆をCギゾにするかは好みですわね。
次点にNザンCザンがありますけれど…挙動が独特なために巻き込むには慣れが必要ですの。
ゲイル起爆する前に敵が蒸発してしまうことが多いのも痛いですわね…これは痛い。
BoはPSEバースト中に属性ダウンする中モブが多いようならディフィートPPゲインを狙ってもいいですわね。
ボス用
マルチなら属性ダウンがおいしいので、多少難があっても弱点属性を使っていくのが一般的ですわね
  • 炎弱点
    コアに当たるようならCギフォ、次点でNフォイエ、当たらないならCフォイエがいいですわね
    ただしロッド装備の接近戦ならNギフォのガードポイントで追尾弾が即発射されるのでDPSが爆上がりですわ!
  • 氷弱点
    氷テクには座標攻撃がないのでバータを上手くコアに当てる必要がありましてよ。
    ブロットを考慮するならNバータ7回の後にCバータ1回を繰り返すのが良さそうですわね。
  • 雷弱点
    Cゾンデ連打でよくってよ。
    ダウン中かつ近くにいる場合はNギゾを一つ置くと追撃のクラッドでダメージは更に加速しますわ!
  • 風弱点
    座標攻撃のギザが当てやすいですわね。
    ゲイルを考慮してNギザとCギザを交互に使ってくださいまし。
  • 光弱点
    Cグラ…と見せかけて、えー基本はNグラですわね
    Cグラは誘導性がへなちょこなので動くと当たらないですわ!ただDPSは高いのでダウン中には使ってあげてくださいまし…
  • 闇弱点
    スフィアを使ってNギメギ3回の後にCギメギといきたいところさんですけど…
    そこまでDPSに差はないのでPPがきついならCギメギのみでもよろしいですわ。

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS